濃飛バス 2502
濃飛バスが所有する、2502号車。濃飛バス高山営業所の敷地外より撮影しました。先日ご紹介した2501号車の導入後に導入された平成25年度の新車です。
2501号車と同じく、衝突被害軽減ブレーキ(AMB)を装備した車両で、乗降口にもその旨が表示されています。
さて、この車両なんですが、ほかの車両とちょっと違ったとことが。ほかの車両に表示されている
●大阪府乗入れ規制ステッカー
●JR東海マーク(JR東海の駅などに進入する際の許可証)
●乗降口右側の濃飛バスグリーン経営、70周年ステッカー
以上の3点が非掲出となっています。しかし、高山⇔名古屋線での運用を確認しています。謎ですね…。
話は変わりますが、7月5日より高山⇔京都・大阪線が増便され、1日3往復体制となります。
増便分は濃飛バスが運用を受け持ち、特に高山側で最終便の時刻繰り下げが実施されるのが、大きなポイントといえそうです。
【7月5日からの時刻】
★高山発
7:00→12:37
14:40→20:07
《NEW!!》 16:25→21:57
★大阪・京都発
7:35→13:02
《NEW!!》8:50→14:17
16:00→21:37
高山発高速バスのさらなる充実がうれしいですね。